休日の【横浜アンパンマンミュージアム】に行ってきた

国内旅行

こんにちは!つぶママです。
アンパンマン大好きな娘の誕生日に「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に行ってきました。
土曜日ということもありとても混んでいましたが、子供達も楽しく遊ぶことができました♪
さっそくレポしていきたいと思います。

訪れた時期:2024年7月 土曜日
子供の年齢:5歳、2歳

横浜アンパンマンこどもミュージアムの基本情報

横浜のアンパンマンミュージアムは2019年に移転して今の場所にあります。
「アンパンマンに会いたい」という子どもたちの夢を叶えてくれる場所です。
アンパンマンの世界で思いっきり楽しむミュージアムフロア(有料)と、かわいいアンパンマンのグッズや、おいしいフードが楽しめるショップ&フード・レストランフロア(入場無料)から成る施設です。

アクセス

神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9

電車:みなとみらい線「新高島駅」3番出口より徒歩3分、JR「横浜駅」東口より徒歩10分
車:首都高横羽線「みなとみらい」出口より10分

第一駐車場(B1):128台 高さ制限2.3m(一部2.1m)
料金:最初の1時間600円 以降300円/30分
※駐車台数には限りがありますので、電車で行くことをおすすめします。

営業時間

2.3階ミュージアム 10:00~17:00
(最終入館16:00)

ショップ&レストラン 10:00〜18:00
※ラストオーダーの時間が異なります。

休業日 12月31日 〜 1月2日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)

入館料金

ミュージアムご入館には事前に「日時指定WEBチケット」の購入が必要です

2・3F ミュージアム
こども(1歳以上) 2,200円~2,600円
おとな(中学生以上) 2,200円~2,600円
※料金はすべて消費税が含まれています

1F ショップ&フード・レストラン
入場無料でご利用できます

チケットの金額はカレンダーによります。詳しくはHPへ

アンパンマンミュージアムの見どころ

なんといっても見どころはアンパンマンに会えるということ!入口からアンパンマンを沢山見つけて大興奮の娘でした♪

2.3階の有料エリアから紹介したいと思います。

体を動かして遊べるわんぱくアイランド

ジャンプしてはしゃいだり、

兄の後を追いかけて登っていました。

5歳の兄も体を使って楽しく遊んでいました。

キャラクターを見つけるのも嬉しそうでした。

仲間がいっぱい、遊んで楽しいみんなのまち

みんなのまちは、可愛い遊びがいっぱいでした。

カラフルな空間でおままごとなどを楽しみました。

アンパンマンのアイスはボタンを押すと色が変わるようです。何味にしようかな~?


みんな大好きなアンパンマン号で記念写真(ぐずる娘)
アンパンマン号の中も入って遊べますが混んでいて写真撮影は断念しました。。

ひろばでアンパンマンのショーを鑑賞

アンパンマンのショーは時間が決まっているので早くから場所取りしている人も多いです。 
つぶ家は後ろから眺めていました。音楽が流れるとノリノリの娘でした♪

ひろばにはフォトスポットもあり、可愛い写真が撮れます。

ショーが始まると遊んでいる子があまりいないので、空いている時間に遊ぶのもありです!

ボールパークでボール遊びもしました。

夏季限定の水遊びも楽しめました。
着替えがなかったので控えめにするようになんとか説得しました。(遊ぶなら着替え必須)

アニメの世界を味わえるパンこうじょう

パンこうじょうに入ると、焼き立てパンが置いてあったり、

パンが出来上がるまでの工程を触れて学ぶことができます。

ミュージアムショップで限定商品をゲット

有料エリアにあるミュージアムショップでは、ここでしか手に入らない限定商品もあるのです。

つぶ家はパズルと靴下を購入しました。子供たちはパズルが大好きなので帰宅したらすぐに遊び始めていました!

ドキンちゃんのコップは、1階エリアの「ドキンちゃんのドキドキおしゃれショップ」で購入しました♡

アンパンマンミュージアムでの食事

アンパンマンミュージアムにはレストランとフードコートがあります。
レストランは混んでいて待ち時間が長かったこともあり断念してフードコートで食べました。

お弁当とおにぎりです。可愛い♡

食後にアンパンマンカステラも食べました!子供達も喜んでいました♪

ジャムおじさんのパン工場では可愛い出来立てパンが販売されています。
お持ち帰り用で購入しました(^^)/

子連れに優しいポイント

ほとんどが家族連れということもあり、子連れでも問題なく楽しめます。
授乳室、おむつ替えスペースもあるので安心です♪

まとめ

所要時間は4時間ほどでした。
土曜日のアンパンマンミュージアムはとても混んでいましたが、写真撮影ができるくらいの余裕はありました。 

無料エリアの1階スペースだけでも雰囲気を味わえるし、グッズなども手に入るので立ち寄るのもおすすめです。

何より娘が楽しんでいたので大満足です!
2歳おめでとう(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました