こんにちは!つぶママです。
夏休みに茨城県のアクアワールドで遊んできたのでレポしたいと思います。
お盆に行ったので、アクアワールドまでの道も渋滞していてとても混んでいましたが、施設内ではゆっくりと鑑賞して楽しむことができました!
シンボルマークが「サメ」をモチーフしているだけあって迫力ありました!
訪れた時期:2024年8月 お盆
子供の年齢:5歳、2歳
アクアワールド・大洗の基本情報

アクアワールドでは大小60の水槽に暮らす580種68,000点の生き物たちの姿が見ることができます。
また、サメの飼育日本一なのでサメ好きにはたまらないですね♪
つぶ家が行った時期はすみっコぐらしとのコラボがありました!(期間限定)
キャラクターとのコラボは子供も喜ぶこと間違いないですね。
アクセス
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
那珂湊駅(ひたちなか海浜鉄道):水族館から約3km
大洗駅(大洗鹿島線) :水族館から約4.5km
最寄駅からはバスまたはタクシーを利用することをおすすめします。
営業時間
9:00~17:00 (最終入館16:00)
冬季営業時間 9:00~16:00(最終入場15:00)
夜間営業NIGHT AQUAWORLD(毎週土曜日開催)
曜日による定休日はございませんが、例年6月及び12月にメンテナンス休館日があります。
詳しくはHPで確認ください。
入館料金
大人 | 小・中学生 | 幼児(3歳以上) | 3歳未満 |
---|---|---|---|
2,300円 | 1,100円 | 400円 | 無料 |
事前にWEBチケット購入がおすすめです。
アクアワールド・大洗の見どころ

館内は広いですが、ほとんどが室内なので雨でも楽しめる場所です。
目で見て感じる「新世海」

館内入ってすぐに、大洗の魚たちが出迎えてくれます。

「出会いの海の大水槽」では約80種 25,000匹の生き物たちが悠然と泳ぐ茨城沖合の海を再現しています。とてもきれいです♪子供達も大興奮の様子でした。

「神秘の海ゾーン」では様々な形のクラゲがいました。

カニもいました。

「悠久の海ゾーン」のマンボウ、可愛い♡

チンアナゴに子供も興味津々でした。

「なごみの海ゾーン」ではエトピリカ、ゴマフアザラシ、カナダカワウソたちが出迎えてくれます。

珍しいエトピリカを見ることができました。

太平洋を望む開放的な屋外エリア「オーシャンテラス」ではカリフォルニアアシカ、フンボルトペンギンなど、愛嬌たっぷりの生き物たちを360°から観察できます。 屋内のオーシャンシアターでは「イルカ・アシカオーシャンライブ」を毎日開催しています!
つぶ家は最後の回のイルカショーを見ようとしていましたが、なんと定員オーバーでした、、、、
早めの入場がおすすめです( ;∀;)
アクアワールド・大洗のシンボルであるサメたち!
「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド・大洗では約60種類のサメが飼育されています。

迫力満点のサメを間近で見ることができます♪

「学びの海ゾーン」では世界最大級のウバザメの剥製も展示されています。近くで見ると迫力がすごくて子供達もびっくりしていました!

「シャークダディズルーム」は、サメの標本(顎骨・卵殻・剥製)を展示した部屋となっています。


おおきいお口だ~~~~!!!!
アクアワールド・大洗での食事
アクアワールド・大洗にはレストラン「リラックスカフェ マーメイド」とフードコートがあります。

レストランの頭上にはイルカが♡

フードコートは席も多く確保されていて、子供が食べれるメニューもありました
子連れに優しいポイント
おむつ替え、授乳室もあり安心です。
2歳以下の子にはベビーカーの貸し出しがあります。

子供の遊び場「ワクワクひろば」もあります。2歳~6歳の未就学児のお子さまが対象です。有料(1名200円/20分)となっており、利用時間を設けて完全入れ替え制です。
まとめ
お盆のアクアワールド・大洗はとても混んでいましたが、半日の所要時間で園内をまわることができました。
迫力のあるサメを見れて子供達も大興奮でした。
大人も十分楽しめました(^^)/
イルカショーが見れなかったのは残念ですが、いつかリベンジしたいです!
コメント